CMS(汎用ホームページ用)
お客様のご要望をお聞きし、最適なものを採用いたします。
また、下記のシステムを用いない ホームページビルダーやDreamWeaver での作成もたまります。
大人気 Wordpress (ワードプレス)
現在、多くホームページ作成業者~が採用するホームページ用システムです。
弊社も十年以上関わり、自社コンテツ用に多数利用してます。とても優れていますが、デメリットや怖い側面 もあります。
「記事を追加するだけ」の人(投稿者)には、利用は比較的容易です
運用~管理・保守には、wordpressに精通した弊社をご用命ください。
プラグイン(クーポンチケット)~テーマの開発経験もございます。
マルチサイトによるSNS化、フォーラムなど「目的」の絞られたシステムにも対応いたします。
CMSimple(シーエムシンプル)
データベースを採用しないフラットCMS。欧州で人気。このサイトで採用。
サーバーに複雑な機能を要求しませんのでランニングコストがとても安価です。1~30ページで「作りっぱなし」のホームページに最適です。

弊社は、CMSimpleの日本サイトを運用してます。
QHM:Quick Homepage Maker / haiku
商店主~小規模サイトに適したシステム。とても使いやすいのです。
Pukiwiki と称されるWiki(ウィキ)システムを基本に開発されてます
スマホ対応などで別途、開発元に費用が発生する場合があります。
QHMv5開発停止とのことですので、現時点での新規採用は haiku(QHM v6)となります。
弊社では、リニューアルに伴うスマホ対応化の実績がございます
Xoops(ズープス)
2002年当初より弊社は関わってます。
NetCommons(ネットコモン):教育機関向けシステム
学校系の教育機関向けに、予め必要とされる機能が詰め込まれてます。そもそもは、Xoopsより派生した教育機関向けCMS。
福祉系のホームページにも適してます。
現在、Ver3が発表されましたが、プログラム言語そのもののシステムのフレームワーク(がCakePHP2ベースで、最近主流となりつつあるCakePHP3であり、不明が残ります。
Ver2(mapleタイプ)まではスマホ非対応等、古いですので現時点でのVer2タイプはおススメしてません。

Geeklog(ギークログ)
開発者(プログラマー)向けの色彩が強いので、一般利用者にはおススメしてません。
カレンダー機能や携帯(ガラケー)表示の機能を作成した実績がございます
その他のCMS
- LightNEasy ・・データベースを必要としないフラットCMS。
国内の大手サーバーでも採用されましたが、開発元がライセンス(所有権)を持ったまま閉鎖。現在は採用してません。
弊社は、日本サイト を運用し、スマホ対応化やショッピンカート化してました。